<市立川崎付属中受検コース(小5) 概要>
〇 教科 : 算数・国語・作文・適性検査理系・適性検査文系
〇授業日程 : (集団授業)月曜日16:30~18:50
(個別授業)水曜日~金曜日の16:30~17:30、17:50~18:50より週1~2コマ
※個別授業の時間帯やコマ数は 入塾時にご相談のうえ決定いたします。
<市立川崎付属中受検コース(小6) 概要>
〇 教科 : 算数・国語・作文・適性検査理系・適性検査文系
〇授業日程 : (集団授業)火曜日16:30~18:50
(個別授業)水曜日~金曜日の16:30~17:30、17:50~18:50より週1~2コマ
※個別授業の時間帯やコマ数は 入塾時にご相談のうえ決定いたします。
プリオーレの公立中高一貫校コースはクラスに定員を設けた少数精鋭のコースです。大手のように決して母数が多いわけではないですが、他塾に負けない合格者数を輩出しております。またプリオーレの市川合格率は非常に高いです。年度によっては5割を越えたことも!市立川崎附属中合格に向けた指導はプリオーレにぜひお任せください!!
市立川崎附属中合格へは作文が欠かせません。プリオーレでは作文にも力を入れております。作文添削の場合、原稿用紙へアドバイスは書くもののスペース上の限りがありすべてを伝えることが大変困難です。また、直接アドバイスをするにせよ情報量が多く1回で全てを把握しきれない・・・ということもあります。それを克服するために生まれたのが「作文添削動画」です。この作文添削は、当社の別サービスである「kakuyo」のノウハウやシステムを利用しているものです。ご提出いただいた作文を動画上で音を吹き込みながら添削をします。画面上では表記のミスを確かめることが出来ますし、紙上よりも多くの情報を伝えることが出来ます。もちろん、繰り返し再生が可能ですので「この部分をもう1度聞きたかったのに・・・」というときも安心です。(kakuyoについてのWebCM)
授業で学んだことをテストなどで活かせなければ合格は勝ち取れません。プリオーレでは集団授業と個別授業だけでなく、「トレーニングタイム」と呼ばれる演習の時間が設けられています。こちらからお出しした課題をその中で解き、様々な問題に触れていく中で演習量を確保します。また、小6生になると様々な年度の、様々都道府県の問題を解いていきます。多くの問題に触れることで経験値を挙げて、変幻自在の適性検査に対応する応用力を磨きます。
<小学生個別コース 概要>
〇対象学年 : 小学4年生~小学6年生
〇 教科 : 算数・国語
〇授業曜日 : 水曜日~金曜日
〇授業時間 : ①16時30分~17時30分
②17時50分~18時50分
※授業時間は入塾時のご相談のうえ決定いたします。
問題が解けたとしても、それがいわゆる「ヤマ勘」では意味がありません。「どうして、そのような答えになったのか」その根拠がわかることで、より確実に力がつきます。「なぜ?」の部分を大切にすべく、プリオーレでは答えに至った根拠を質問することを実践しています。
ポイント①にも挙げた「なぜ?」に答えられるようにするためには、正確に情報を読み取る力が必須です。「読む力」の養成のために、辞書で分からない言葉を調べてもらったり、写真で実物を見てもらったりします。
人間の最大の集中力はもって20分ほどとされています。集中力が続かない状態での勉強は効果が半減します。集中力の維持ができるようにプリオーレでは様々な科学的トレーニング方法に基づいた勉強法を実施し、学びに変化がもたらされるように工夫をしていきます。またそれが可能なお子様には、20~30分ごとに同じ教科内で2つの単元を同時に勉強していくことも行っております。
渡田校の資料においては、現在郵送では行っておりません。
より渡田校を知ってほしいという思いから、「動画資料」「カラー資料」をメール・LINEにてお送りしております。
どうぞよろしくお願い致します。
LINE:@mqq8025d